一般社団法人八千代青年会議所 | 明るい豊かな社会の実現を理想とし八千代市の発展のために活動する青年の団体です。

一般社団法人八千代青年会議所 一般社団法人八千代青年会議所 お問い合わせボタン お問い合わせボタン

地域創造委員会

地域創造委員会

一般社団法人八千代青年会議所 | 地域創造委員会

地域活性担当 副理事長 石上 優太

地域創造委員会 委員長 江波戸 裕輝

委員会事業方針

2025 年は八千代市が誕生して 58 年目となります。八千代市は市政施行から人口が約 4 倍にまで成長しましたが、将来における少子高齢化による市の人口減少は避けて通れません。八千代 JC は、地域に根ざした組織であり、若い力を活かして地域の実情やニーズを理解し、メンバーのそれぞれの視点から、地域の発展と活性化を図り、八千代市で生活した い、住んで良かったと実感できるまちづくりをする必要があります。

まずは、市民が抱える課題や悩み、求めている事を把握し、現状を共有するために、市民の声に耳を傾け、それぞれの意見や視点を共有することで、地域の課題を掘り起こし、 私たちでできることについて学ぶことができるような例会を開催します。それにより、地域のニーズを真摯に受け止め、社会の発展や改善に向けた有益な情報の共有や支援のあり方について考え、八千代市の発展と市民の幸福のために市民の皆さんが「八千代には JC が 必要」と思ってもらえるようなポジティブな変化をもたらし、持続可能な発展を促進し、 地域の活性化に貢献することを目指します。そして、八千代ふるさと親子祭は、50 年ほど 前に、ふるさと意識を親から子、子から孫へとつなぐとのコンセプトで始まり、2024 年度には来場者数が20万人に達し、その認知と需要の高さを活かし、多くの参加者に思い出に 残る体験を提供することで親子の絆を深めます、祭りを通じて八千代の魅力を伝え、郷土愛を育むことを目指し、住民が地域に対して愛着を持ち、定住意識を高めてもらえるような事業を提供することを通して、持続可能な地域社会の実現を目指していきます。

各個人の個性を活かし、メンバー全員が明るく楽しく取り組んでいき、地域の連帯感と共同体意識を高めて、豊かな地域社会を築く一助となる JC 運動を促進し、仲間と共に地域を照らすことで、緑の中の八千代を創造します。


事業計画

  1. より良い変化をもたらし続けるための例会の開催
  2. 八千代ふるさと親子祭への参画事業
  3. 10 月定時総会の開催
  4. 会員拡大に向けた取り組みを全メンバーで取り組むこと
  5. 仲間との繋がりを意識し協力すること
  6. LOM 運動の広報を積極的に行うこと
  7. 日本青年会議所・関東地区協議会・千葉ブロック協議会の各事業に積極的に参加すること
  8. パートナーとの繋がりをより強固にして協働すること
  9. 八千代青年会議所の 5 ヵ年ビジョンの達成に向けた運動を推進させること

委員会方針
INDEX

ここにmenuが読み込まれる

八千代青年会議所連絡